京都府

福應寺(京都市山科区)
清水寺(京都市東山区)
得浄明院(京都市東山区)
龍雲寺(京都市伏見区)
新善光寺(京都市東山区)

滋賀県

西教寺(大津市)
新善光寺(栗東市)
善水寺(湖南市)
東雲寺(長浜市)
傳光院(守山市)

奈良県

向原寺(高市郡明日香村)

大阪府

善光寺(八尾市)

和歌山県

報恩寺(田辺市)

兵庫県

善光寺(洲本市)
時光寺(高砂市)
善光寺(相生市)
お問い合わせ
トップへ戻る

一條殿 新善光寺(いちじょうでん しんぜんこうじ)◎真言宗泉涌寺派

〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町31 
電話075-561-5109 
https://www.shinzenkoji.com/

新善光寺は、京都東山にある真言宗泉涌寺派の寺院。泉涌寺の塔頭のひとつで、本尊は阿弥陀如来立像。寺内にある愛染堂にまつられている愛染明王は、泉山七福神巡り番外札所です。
一條殿新善光寺は寛元元年(1243年)8月、後嵯峨天皇の勅願により創立され、本尊は信州善光寺阿弥陀如来と同仏同体に鋳造なされたものです。(鋳工は藤井為行)
後嵯峨天皇は、都の内外万民に至るまで信濃の国へは遠き山路を越え、日を経ずしては到着することができず、また、志あれども思うにまかせざる者の為に、その志を遂げさせたならば「共に是れ仏果菩提の種ならん」と考えられました。
そこで、一条大宮に「値願」を請して開山し、寺号を「新善光寺」と賜るに始まります。
応仁年間に兵火にかかり焼失しましたが、文明5年(1473年)後土御門帝の勅により泉涌寺に移され現在に至ります。

 見どころ
庭園は、桜・紫陽花・紅葉をはじめ四季を感じられる花のお寺でもあり、年2回の特別拝観(本尊御開帳)も実施しています。
 参拝時間
 拝観料
 ご朱印
 行事
・1月  京都泉涌寺七福神巡り(成人の日)
・3月  春季彼岸会法要(彼岸の中日)
・6月  初夏の新善光寺特別拝観
・8月  お盆参り(8月上旬〜16日)
・9月  秋季節彼岸会法要(彼岸の中日)
・11月  秋の新善光寺展(11月後半)
本サイトに掲載されている文章・画像等、全てのデータの無断転載はご遠慮ください。
2009 © Zenkoku Zenkojikai All rights reserved.