|  | 
         
          | 
            
             |  |  |  |  
             |  | 専修寺(せんじゅじ)◎真宗高田派本山 |  |  
             |  |  |  |  
             |  |  |  |  
             |  |  |  |  
             |  | 〒514-0114 三重県津市一身田町2819電話.059-232-4171 FAX.059-232-1414
  
  http://www.senjuji.or.jp |  |  
             |  | 専修寺(せんじゅじ)が関東の栃木県真岡市高田に建立されたのは、親鸞聖人が54歳の嘉禄2年(1226年)であったと伝えられている。聖人は越後での流罪が承元5年(1211年)にご赦免になると関東へ向われ、この地の人々に法然上人の念仏を勧められた。関東の専修寺(本寺)は聖人のそうした民衆教化の道場として創められた寺院である。一身田の専修寺は、中興真慧上人が伊勢地方の中心寺院として建てられたのが始めであったが、本寺が火災にあって歴代住持が居住されるようになり、戦国時代に入るとこちらが本山となったものである。
               |  |  
             |  |  |  |  
             |  | 
               
                |  見どころ |  | 
                  ・宝物館(ほうもつかん)専修寺が誇る親鸞聖人真蹟の数々を収蔵する宝庫
 ・安楽庵(あんらくあん)
 庭園の中にある茶席、江戸時代初期の名席とされている。
 |  
                |  |  |  |  
                |  参拝時間 |  | 
                  午前6時(開門)から午後3時(御堂閉め)まで(宝物館、安楽庵については事前予約が必要)
 |  
                |  |  |  |  
                |  拝観料 |  | 志 |  
                |  |  |  |  
                |  ご朱印 |  | あり |  
                |  |  |  |  
                |  行事 |  | 
                  1月1日〜3日 修正会1月9日〜16日 報恩講
 3月17日〜23日 讃佛会
 4月6日〜11日 千部法会
 5月21日 親鸞聖人降誕会
 8月14日〜16日 歓喜会
 9月20日〜26日 讃佛会
 11月3日〜4日 納骨堂法会
 |  |  |  
             |  |  |  |  |  |