岐阜県

新善光寺(大垣市)
岐阜善光寺(岐阜市)
関善光寺 宗休寺(関市)
如来寺(大垣市)
善慧寺(加茂郡八百津町)
来昌寺(美濃市)
善光寺飛騨別院 高山善光寺(高山市)

静岡県

新善光寺(静岡市)
大乗寺(御殿場市)
千手山普門寺・静岡善光寺(掛川市)

愛知県

善光寺(名古屋市東区)
善光寺(名古屋市中区)
善光寺(名古屋市港区)
瑞光寺(名古屋市名東区)
善光寺(瀬戸市)
善光寺東海別院(稲沢市)
願王寺(名古屋市西区)
甚目寺(海部郡甚目寺町)
九品院(岡崎市)
満性寺(岡崎市)
菩提寺(安城市)
善光寺(名古屋市名東区)
善光寺堂(豊田市)
高田寺(北名古屋市)
坂部善光寺(豊明市)
刈萱寺(稲沢市)
天然寺(江南市)
三河善光寺(岡崎市)
飛島善光寺(海部郡飛島村)
善光寺東海別院分院(名古屋市中区)
吉浜善光寺(柳池院)(高浜市)

三重県

善光寺(四日市市)
柘植善光寺(伊賀市)
観音寺(鈴鹿市)
専修寺(津市)
お問い合わせ
トップへ戻る

菩提寺(ぼだいじ)◎浄土宗

〒444-1154 愛知県安城市桜井町下谷87 電話0566-99-0343 

当寺は大永元年(1521)徳川家康公の曽祖父に当たる、第6代松平信忠公の弟、信定公の創建です。善光寺如来を奉持したのは明治の始め、善光寺如来の尊崇盛りなりし時代に桜井7ケ村こぞって願主となり、仏師をまねいて富地の人々もたたらを踏んで、善光寺如来様を直接鋳造した。3間半×5間のお堂も造営して住職以下、戸長、村役人等15名が長野善光寺に参詣して開眼を懇請して盛大な入仏落慶法要を営みました。大正12年に50年目のお開帳を菊人形小屋も7ケ所造り亦見世物小屋もまねいて七日間盛大に勤めました。
昭和20年1月三河地震によりお堂は倒壊したが、善光寺如来及び名古屋市から疎開していた岩塚校の児童50余名は全員無事でした。当時の人々は善光寺如来様の霊験あらたかさに感銘し信心を深めました。40年余経過し材熟したので住職の発起により、桜井、堀内、東町、町内会の讃同を得て鉄筋コンクリート、一部戒壇めぐり地下に4間×6間余を立派に再建しました。
昭和63年3月町内の隆盛を各家庭の和平と今後益々仏法興隆を祈念して盛大に落慶法要を勤修しました。

 見どころ
桜井松平初代より八代の墓、位牌
 参拝時間
 拝観料
 ご朱印
 行事
1月 9日 七草会(法話、お守り授与、御印文頂戴、戒壇めぐり、七草粥の接待)
3月上旬 御忌会
3月中旬 涅槃会
5月上旬 潅仏会
5月下旬 祠堂施餓鬼会
8月13日〜15日 盂蘭盆会
9月下旬 秋季法要
本サイトに掲載されている文章・画像等、全てのデータの無断転載はご遠慮ください。
2009 © Zenkoku Zenkojikai All rights reserved.