栃木県

輪王寺(日光市)
新善光寺(小山市)

茨城県

新善光寺(筑西市)
神宮寺(稲敷市)
教住寺(笠間市)

群馬県

善福寺(吾妻郡中之条町)
曹源寺(太田市)
恩行寺(多野郡吉井町)
長安寺(伊勢崎市)

埼玉県

一乗院(川越市)
大福山向徳寺
(比企郡嵐山町)

東京都

善光寺(港区元麻布)
善光寺(北区豊島)
善光寺(北区上十条)
妙定院(港区芝公園)
常照院(港区芝公園)
浄眞寺(世田谷区奥沢)
善光寺(八丈島八丈町)
回向院(墨田区両国)

千葉県

善光寺(香取市)
行元寺(いすみ市)
長源寺(佐倉市)
西徳寺(鴨川市)
法興寺(いすみ市)
法伝寺(市川市)

神奈川県

新善光寺(横浜市南区)
新善光寺(三浦郡葉山町)
英勝寺(鎌倉市)
善光寺(横浜市港南区)
大光院(横浜市南区)

山梨県

善光寺(甲府市)
お問い合わせ
トップへ戻る

回向院(えこういん)◎浄土宗

〒130-0026 東京都墨田区両国2-8-10 電話03-3634-7776 
http://www.ekoin.or.jp/

回向院は、明暦3年(1657)、江戸史上最悪の惨事となった明暦大火の犠牲者を弔う為に建立された寺院です。一宗一派に捉われずに無縁仏を一心に供養するお寺として「諸宗山無縁寺回向院」と名付けられました。その後も、天災地変や人災による被災者、遊女、水子、刑死者、諸動物など、ありとあらゆる生命が埋葬供養されています。
また、信州善光寺や嵯峨清涼寺をはじめ多くの有名寺院の秘仏が開帳される出開帳寺でもありました。江戸時代だけでも167回以上は開催されたと云われ、多くの参拝で賑わったことが記録されています。
天保4年(1833)より大相撲興行の定場所として、境内において小屋掛けによる「回向院相撲」が行われ、明治42年に境内に初めての常設国技館(旧両国国技館)が建立されました。歴代相撲年寄の慰霊の為に建立された「力塚」は、新弟子達が力を授かるようにと今も祈願に訪れています。

 見どころ
・毎年5月の初めに両国地区一体となって開催される「にぎわい祭り」では、江戸東京博物館や国技館と共に多くの催しを企画しており、江戸両国ならではの賑いを楽しむことができます。
・境内にある鼠小僧の墓は、その墓石を削り持っていると運が身につくと云われ、多くの参拝者が訪れるパワースポットになっています。
 参拝時間
9時〜16時半
 拝観料
無料
 ご朱印
 行事
本サイトに掲載されている文章・画像等、全てのデータの無断転載はご遠慮ください。
2009 © Zenkoku Zenkojikai All rights reserved.